渋谷区広尾にあるコンディショニングルーム『TEETER TOTTER』の大場です。
先日アップした「マインドフルネス」についてのブログを読んでいただいたお客様から
「実際に何をすればいいんですか?」
「休日はどう過ごせば疲れが取れますか?」
など、複数の方からご質問をいただきました。
2017.6.6
【 世界で注目の『マインドフルネス』とは 】
< https://www.teeter-totter.tokyo/blog/2770.html >
私はマインドフルネスを実践し始めてから3か月ほど経ちますが、この短期間で新たな発見や気づきを得る機会が増えました。
方法は前のブログで取り上げた書籍「世界のエリートがやっている 最高の休息法」に書いてあるメソッドを参考に、脳のDMNを抑制するために、“今ここ”に意識を持って日常を過ごしています。
また休日を利用して「LAZY DAY」を導入し、自分なりの休日の過ごし方を模索しています。
LAZY DAY(レイジー デー)… 怠ける日、心と身体をケアする日
そこで今回は、マインドフルネスの活用方法として、実際に私が意識しているLAZY DAYの過ごし方についてお話します。
【 実践! 心の脱皮術 】
脱皮できない蛇は滅びる。
意見を脱皮していくことを妨げられた精神も同じことである。
フリードリヒ・ニーチェ
ヘビは脱皮をすることにより、傷ついた皮膚や触覚を新しいものに変えていきます。
セミやチョウは脱皮をすることにより、進化した新しい姿へと更生します
このことに例えて、私たちの心も意識的に脱皮を行うことにより、気持ちの切り替えや新しい自己の発見に繋がり、期待以上の成長を遂げることもできます。
それを「心の脱皮術」として私は捉えており、日々の生活の中で実践しています。
それでは、私がLASY DAYに行った脱皮術をいくつかご紹介します。
大場の休日に興味が持てない方はここでご退室ください。
脱皮1 <瞑想、座禅>
マインドフルネスの基本でもある呼吸に意識を向け、“今ここ”に集中します。
肌が触れる感覚、重力の感覚に意識を向け、身体の状態を確認します。
雑念が浮かんだことに気づいた時は、素直に受け入れ、注意を呼吸に戻します。
雑念に「ラベリング」をすることは「モンキーマインドの解消」にも有効です。
ラベリング … 雑念に名前やフレーズを付けて、分別し、客観的に捉えること
モンキーマインド … 脳に繰り返し現れる「思考のサル」=雑念のことラベリングにより雑念に名前を付け、サルを相手にするように客観的に捉える。
ex.捨てる、例外を考える、由来を探る、賢者の目線で考える… などの方法がある。
また脳は習慣が大好きなので、瞑想や座禅はできるだけ同じ時間、同じ場所で行うことが好ましいそうです。
脱皮2 <大掃除>
帰宅して疲れている時・少しでも心が傾いている時に、散らかっている部屋や汚いトイレを見たとき、皆さまはどんな気分になりますか?
整理整頓は作業の効率を上げ、清掃清潔は心に平穏をもたらします。
気持ちのいい休日を過ごすためにも、まずは環境を整えていきます。
PCやスマートフォンなど、日常ストレスに感じるものをどこかに片づけておくことも有効です。
脱皮3 <適度な運動>
運動には様々な効果があると報告されています。
あまりハードな運動をすると肉体的な疲労に繋がるので、LAZY DAYでは軽い運動に留めておきます。
ムーブメント瞑想のひとつとして、ジョギングを行う際に「地面を蹴る、蹴る、蹴る…」というように動作に注意を向けます。
これにより、脳を疲労させてしまう「脳の自動操縦状態」を脱することができます。
脱皮4 <非日常的なことをする>
キャンプ用の簡易テントを部屋に設置する。
森林や川のほとりにいるように想像する。
このようなイメージ療法:Guided Imageryが脳に与える効果は実証されています。
私の場合は車の運転をしました。
これ以上にスリルのあることはありません。
車の運転にこそ心が表れる、そういう想いで安全かつ温かみのある運転を心がけました。
脱皮5 <五感を意識する>
人の身体には触覚、視覚、聴覚、嗅覚、味覚の5つの感覚があります。
それぞれを注意深く意識することで、”今ここ”に意識を向ける効果があります。
触覚:何かに触れる、動作ひとつひとつに集中する
視覚:1点に集中する、芸術鑑賞をする
聴覚:音楽鑑賞、BGM効果、好きな音楽を大音量で聞く
嗅覚:アロマ、お香を用いる
味覚:酸っぱい、苦い、甘い、辛いなどを繊細に感じとる
まるで初めて食べたかのように味わって食べる
脱皮6 <新しいものに買いかえる>
前回のブログでもお伝えましたが、不安は「過去」や「未来」からやってきます。
過去に囚われず、新たな未来を切り開くためのきっかけを作ることが大切です。
今回はシューズ、靴下を新調しました。
脱皮したあとで新しい一歩を踏み出す!という願かけを込めてみました。
ちょうど新調したいと思っていたタイミングでもありました。
脱皮7 <新しいことを始める>
こちらもきっかけ作りと、”今ここ”に集中できることを見つけることが大切です。
今回は埃をかぶっていたギターを丁寧に磨きました。
50歳になったら桜木町あたりで弾き語りでもしたいと考えています。
脱皮8 <疎遠になってしまった人と連絡を取る>
「人とのつながり」を意味するソーシャルサポートという言葉があります。
ソーシャルサポートは、心にかかったストレスに対処する力、自らの精神を元に戻そうとする力(レジリエンス)を強めると言われています。
ある研究においても「人や社会との良好で安定したつながり」がその人の幸福度合いを高めることに繋がると報告しています。
【 日常からできる脱皮術 】
先ほども言った通り、脳は習慣が大好きです。
日常の些細なことでも意識を持たせることで、スイッチの切り替えや行動を起こす動機付けにもなります。
継続的な心のコンディショニングこそ効果的であると私は考えています。
・よく笑う < → 笑うことの効果 >
・上の空にならないように、五感を意識する
・爪を切ることで手先からきれいにする
・髪を切ってリフレッシュ
・歯磨きは心もきれいに磨く
・トイレは身体の毒素を排出する、滞っている悪い気もすべて外に出すイメージを持つ etc
運動や身体のケア、リフレッシュを目的に身体の専門家に会いに行くというのも有効です。
【 意識して休むことのメリット 】
出かける予定がないと何気なくダラーっと過ごしてしまう休日ですが、今回のように些細なことでも「今ここ」を意識して行うことで、とても充実した1日になりました。
1日の行動を可視化することで、次の休日の計画も立てやすく楽しみが増えました。
また疲れが取れただけでなく、今後の成長に繋がる新しい発見もあり、まさに心が脱皮した感覚を得ることができました。
皆さまのLAZY DAYを成功させるために、TEETER TOTTERスタッフも精一杯お手伝いさせていただきます。
今度の休日は、少し目の付け所を変えて“今ここ”を意識して休んでみてはいかがでしょうか。
担当:大場
TEETER TOTTERは
あなたの10年後のアクティブライフを支えていきます