渋谷区広尾にあるコンディションルーム『TEETER TOTTER』の小野寺です。
都内に住むようになって一ヶ月あまりが過ぎ、少しストレスを感じていることがあります。
原因は・・・
通勤時の満員電車です。
皆さまはストレスを感じた時にどうされていますか??
買い物をする、好きなものを食べる、話をする、身体を動かす
人それぞれに様々な発散方法があると思います。
先日、私が日々ストレスを感じている電車の中でとても楽しそうに、笑っている方達がいました。
ストレスとは正反対な様子を見て、あることに興味を持ちました。
「笑顔・笑う事にはどういう効果があるのだろうか」ということです。
今回のブログは「笑う」をテーマに書いてみます。
笑う(わらう)とは、楽しさ、嬉しさ、おかしさなどを表現する感情表現行動の一つ。
英語だと様々な意味の単語があります。
微笑 smile
くすくす chuckle;giggle
にやにや simper
声を出して laugh
げらげら guffaw
「laugh」「guffaw」が楽しそうな雰囲気ですね。
笑う効果は・・・・
1.脳の活性化
・笑う事で腹式呼吸になり、笑った時の酸素摂取量は通常の呼吸の3~4倍になります。
ストレスを感じると、脳は興奮状態になり酸素を消費して、細胞が酸素不足になり働きが低下してしまいますが、
笑う事により大量の酸素が取り込まれて、脳が活性化します。
2.自律神経のバランスが整う
・交感神経:起きている状態、興奮している時。
・副交感神経:寝ている時、リラックスしている時。
3.幸福感
・脳内物質セロトニン分泌され脳に働き、頭がスッキリの状態でいられる。セロトニンは運動でも分泌されます。
4.NK細胞の活性化による免疫力アップ
・笑う事により身体を守る細胞が増え、病気になりにくい身体になります。
「笑う・笑顔」には様々な効果あります。
現代の生活でストレスは切っても切れない関係です。
笑顔を心がけていき、リラックスする時間を作る事が大事です。
自然に笑みが溢れるようなコンディションニングを目指します。
最後まで見ていただきありがとうございます。
担当:小野寺
TEETER TOTTERは
あなたの10年後のアクティブライフを支えていきます。