渋谷区広尾にあるコンディショニングルーム『TEETER TOTTER』の小野寺です。
オリンピック・パラリンピックが終わり寂しいですが、今年はまだ終わりません。
6月にはロシア開催のサッカーワールドカップがあります。
今年はスポーツの1年になりそうですね。
企業ではスニーカー通勤などで運動志向を進める活動が始まり、脱運動不足に力を入れていく姿勢がみえてきています。
スニーカー通勤がどう影響を与えるか気になるところです。
運動不足がなぜ増えているのか?

・運動する時間、場所がない
・やる気はあるがどうすればいいかわからない
・運動が嫌い
様々な理由があると思います。
日本人の3人に2人の方が運動不足だと言われています。

WHO(世界保健機関)が推奨する運動時間
・10分以上継続して運動をすること
・1週間のうちに2時間半の運動(週5日/30分)
運動不足が原因で起こる症状は
・筋肉の低下=基礎代謝が落ちる
・身体が硬くなり、疲れやすい身体になる
・体重の増加→肥満
・体調を崩しやすい
・ストレスを感じやすい
運動不足は、身体的・精神的に良くない状態と言えます。
まずは時間確保、ストレッチやジョギングなどのルーティンにすることが大事。
毎日の生活の中「少しだけ身体動かすこと」に意識すれば変化が出てくるはずです。
快適な生活をおくるために「運動改革」を始めてみてはいかがでしょうか?
担当:小野寺
TEETER TOTTERは
あなたの10年後のアクティブライフを支えていきます