渋谷区広尾にあるコンディショニングルーム『TEETER TOTTER』の大場です。
4月9日(月)に店舗にて、プログレス主催の「第20回トレーナー異資格交流会」を開催しました。
テニスパフォーマンスディレクターの陣内峻トレーナーをお招きし、「現場で実践しているコンディショニング ~評価編~」をテーマにお話しいただきました。
陣内峻トレーナーは、アメリカでNATA公認アスレティックトレーナー(ATC)の資格を取得し、様々なスポーツのプロ選手のトレーニングまたはリコンディショニングを担当されてきました。
その後日本に帰国し、アスレティックトレーナーとしてはスポーツセーフティーの普及とテニス選手・愛好家のテニスパフォーマンスディレクターとして活動されています。
陣内峻トレーナーのページはこちらです。
< shunjinnouchi.com/profile/ >
< https://www.facebook.com/shun.jinnouchi.75 >
そもそも「テニスパフォーマンスディレクターとは何をするのか」
とても気になるところでしたが、初めて詳細に話を聞いて納得させられました。
陣内さんは一人のクライアント・1回のセッションに対して相当の時間をかけて準備をしているようです。
ただ身体を見るだけでなく、セッション前後の時間の使い方や、パフォーマンスアップに向けて全体像を分析する様はまさに「パフォーマンスディレクター」でした。
その働きと想定される結果には、一般的なパーソナルトレーニングとは別格の価値があると感心しました。
具体的にどんな手順でどういう仕組みで行っているのかもお話いただき、このブログに内容の詳細を書くのは勿体ないほど充実した時間を過ごすことができました。
もちろんテーマである身体の「評価」についてもしっかりディスカッションをしました。
陣内さんが考える評価法のフローチャートやシステムもとても勉強になりました。
話の流れから突然実技・実演に至ることもこの座談会の特徴です!
今回も様々なフィールドでご活躍される10名の方々にご来場いただきました。
ここ最近大人数での開催が続いたため少なく感じますが、それでも10人の知恵と経験が集うことで生まれる“新しいアイデア”はすぐにでも実践へとフィードバックできます。
アスレティックトレーナー(JASA-AT, NATA-ATC)
テニスパフォーマンスディレクター
力士(相撲取り)
パーソナルトレーナー
鍼灸師
あん摩マッサージ指圧師
柔道整復師
学生トレーナー
終了後は広尾駅近くにある居酒屋で懇親会を行いました。
ご参加いただきました皆さま、お忙しいところお集まり頂きありがとうございました!
次回は5月14日(月)19:30より、TEETER TOTTERマネジャーの長尾がスピーカーを務めて「現場で実践しているコンディショニング ~コレクティブエクササイズ編~」をテーマに開催を予定しております。
4・5・6月は初のシリーズ企画となります!
それぞれ単発での参加も可能となっておりますので、ご興味のある方は下記までお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
contact@teeter-totter.tokyo
担当:大場
TEETER TOTTERは
あなたの10年後のアクティブライフを支えていきます